北洲けんちく日記

ツートンカラーと赤い大屋根が、愛らしく優しい印象のお住まい

  • 建築担当:千田

    お客様の新築工事としては初めて自分で担当する現場がスタートしました!入社から1年で得た経験と知識をフル活用して、素敵な住まいをつくっていきます!

  • 日記担当:鈴木

    今年入社いたしました鈴木颯太と申します。現場の様子と北洲の良さをわかりやすくお伝えできるよう頑張ります!

2023年09月01日

皆様こんにちは。
今回はこちらの建築現場の様子をけんちく日記でご紹介いたします。
ご協力いただきましたお施主様、誠にありがとうございます!

左の画像は、完成の外観イメージです。
1階と2階で外壁の色を変え、メリハリのある外観に、赤い三角屋根が映えている素敵なお住まいです!

完成まで、どうぞお楽しみに!!

それでは本格的にけんちく日記を始めていきます!

敷地の周りをフェンスで囲み、着工の準備が整いました。
現場をきれいに保ちつつ作業を進めていきます!

白い縄で囲まれているのがお分かりいただけますか?

こちらは地縄といい、建物をはじめ、外周や基礎などの位置を地面に示したものです。
建物が敷地内にどのように建てられるかを工事前にご確認いただきます。

この上に家が建つことを想像すると、ワクワクしてきますね!

こちらの写真は地盤改良の工事です。
所々で石が円状に土に埋まっていますね。

これはHySPEED(ハイスピード)工法といい、
セメント等の固結材を一切使用しない天然砕石のみを活用した地盤改良工法です。
環境負荷の非常に小さい地盤改良で、これから暮らす土地価値やお施主様ご家族の健康・財産・地域の環境を守る工法です。

2024年09月28日

皆さんこんにちは!
前回に引き続き工事の様子をお伝えしていきます。

今回は基礎編です。

まずは基礎形状に合わせて地面を掘削し、砕石を転圧しながら敷いていきます。
転圧を行うことによって、地面の粒子密度が高くなり、地盤面が安定します。

※弊社では、写真の機械で転圧を行います。

基礎の土台が出来上がりましたら、いよいよ配筋工事です。

写真は鉄筋を組み込んだ様子です。
ここにコンクリートを流し込んでいきますが、あらかじめコンクリートが建物の外に流れないよう、型枠を設置します。

写真では、壁のようなものが手前に見えると思います。これが型枠です。
コンクリートを流し終えたら、現場の職人さん達が機械で締め固め、手作業でコンクリートを水平に均してくれます。


時間が経ち、写真のように基礎の床部分が完成いたしました!
次に基礎の立ち上がり部分を作っていきます。

建物の土台、そして大引きの形に型枠を設置し、その間にコンクリートを隅々まで流し込みます。

あとはコンクリートが固まるのを待つだけですね!

ついに基礎が完成しました。
とてもキレイに出来上がりましたね。

「布基礎」を標準として扱っているメーカー様も多いですが、北洲では、「べた基礎」を標準採用しています。


また、地震に強い家をめざしている北洲が、サステナブル耐震として取り組んでいるうちの1つの仕様として、「基礎水平ハンチ」を採用しております。

基礎のコーナー部分は、地震時の負担などが集中しやすくなっております。
写真のように赤く囲んでいる部分のように、三角形状とすることで構造強度を高め、力をバランスよく分散させつつ地盤に逃がす役割をしてくれます。

他にもサステナブル耐震として取り組んでいるものがございますので、今後の日記でご紹介致します。
楽しみにお待ちください!

TwitterFacebookHatenaLine