北洲けんちく日記
広い庭付きのお家に住替え大作戦!~大きな屋根と洗濯動線がポイントです~
-
営業担当:平元
住み慣れた分譲マンションからお住替えのご計画です。 一戸建ての良さ・北洲の建物の快適さでお客様の笑顔がたえない住まいになるよう、一生懸命サポートさせていただきます!
-
建築担当:吉村
-
日記担当:猪目
2012年03月22日
さぁ、けんちく日記スタートです(^o^)
建築地は、全国的に有名なあの「鉄道博物館」の近くです。あの「ステラタウン」の近くでもあります。
玄関面は、シンプルな大屋根スタイル。かっこよさとかわいらしさを合わせ持ちます。
完成予定は6月下旬!お家が完成するまで北洲のこだわり・魅力をたっぷりとご紹介いたします♪♪
今回の家作りは、マンションから一戸建てに住み替えるケースです。マンションの売却活動をしながら、土地探し&間取の打合せを進めていきました。土地を探す上で、重要視したのが・・・
・通勤に便利な立地
・ショッピングモールの近く
・庭でガーデニングを楽しむためのゆとりある広さ
土地情報をたくさん見て回り、出会ったのがこの土地!!一時はこんなに草が生い茂っていましたが…
みんなで草刈を実施(^o^)
草は根から取る!を心がけ、各々黙々と作業を進めます。
ふ~~。
休憩タイムです。シートを敷いて、お客様が用意してくれたお菓子とお茶でほっと一息。草刈を忘れ、ピクニック気分♪
ごちそうさまでした!
休憩でパワーを蓄え、草刈再開!!
作業開始から2時間!!草刈完了!!
本日の成果!! じゃん(^o^)v
草刈に参加したメンバーのうち、ご主人と私(平元)だけが筋肉痛で見事にダウン。日頃の運動不足を痛感しました(泣)
きれいに草刈した敷地に土をいれて地盤の高さをあげました。雨の日に敷地内に水溜りができないようにするためです。
そして、3月17日は地鎮祭です。工事の無事を祈願し、いよいよ本格的に工事がスタートします♪♪
2012年03月29日
地盤改良工事のはじまりです!地盤調査の結果、将来の安心のために地盤の補強工事を行うことになりました。建築地にはキリンのような背の高い専用の機械が準備万端です♪
気合いはいっています!!もちろん私も気合いはいっています!!
今回採用する地盤改良工事は「柱状改良工事」です。地中にセメント系固化材を流し込み、柱状の支持体を作る工事です。
手前に見える白い袋の中には、固化材がはいっています♪♪
よいしょ~~!!
固化材を専用機械に移動します。
水と練り合わせ、液状にします。
液状になった固化材を背の高い機械にポンプを使って送ります。機械の先端がドリルのようになっているのがおわかりでしょうか?ぐりぐりと地中を筒状に掘り進め、固化材を流し込んでいきます!
ぐりぐりぐり・・・
ぐりぐりぐり・・・
直径60cm、深さ6mの支持体の完成です☆
この支持体を合計36本施工し、しっかりお家を支えます!!
固化材がしっかり固まれば、
基礎工事のはじまりはじまり~~~♪
2012年12月17日
皆様、大変ご無沙汰しておりました。担当者の転勤後、すっかりこの「けんちく日記」の存在を忘れておりました。
数回に分けて(でも一気に)ご紹介いたします。
前回は地盤改良でしたので、基礎工事からレポートします。
立ち上がり打設後です。
地耐力の関係で布基礎を採用しました。立派な基礎だったので通りかかった方からは「3階建てですか」と聞かれましたが、2階建てです。
アンカーボルトが整然と並んでいます。
基礎の型枠も外れ、いよいよフレーミング(建て方)の準備です。全面通気型の基礎パッキンの上に土台を固定していきます。
基礎パッキンは横から見るとこんな風になっています。
こうやって土台を締め込みます。
明日はいよいよフレーミングです。
一日の終わりはもちろん掃除。床下に木屑が残らないように、念入りに行います。
2012年12月20日
いよいよフレーミングです。
まずは初日。到着した時点で既に1階の床はおろか、1階の壁まで組み立てられていました。
休む間もなく接合部分は防水テープ処理。
また休む間もなく、防音シートを張っていきます。
さらに2階の壁がやってきました。
ドーマーまでみごとに乗って初日の作業は終了。
ご覧下さい、この木の量。とっても頑丈に出来ています。
フレーミング2日目。
屋根を組み立てました。天気が心配なので、ビニールシートを掛けて作業終了。
小屋組みの様子。
こうやって見ると船の底みたいですね。それにしても大量の木材とそれらをつなぐ金物の多いこと。これだけしっかりしていれば安心ですね。
2012年12月22日
前回建物の大枠が出来上がりましたので、今回はその続きの工程をご紹介。
まずは電気配線。大量の電気配線が見えておりますが、間違わないように施工する為、配線一本毎にどの場所の何の配線か印字されています。
その後、14cmの壁厚にしっかりと断熱材を入れていきます。
このときに、窓の周りやアンカーボルトの周りにも充填断熱をしっかり行います。
断熱材が湿気を吸わないようにする為に、気密フィルムを施工します。コンセント周りもしっかりテープで隙間をふさいでしまいます。
さてその頃、建物の外側はというと透湿防水シートをくまなく張り...
屋根にはルーフィングが施工されていました。これで雨が降っても大丈夫!
その後は、あれよあれよという間に外壁の下地も施工され...
建物の中もすっかり家らしくなっていました。
こちらは塗り壁を塗っているところです。職人さんの腕の見せ所。間接照明を点けた時の陰影が綺麗に出るといいですね。
2012年12月24日
さていよいよ完成です。
建物正面の板戸が印象的ですね。
とってもかわいくて雰囲気がいいですよね。
上がり框の右側にご注目下さい。スリッパをすっきりしまえる収納をつくりました。
引き続き玄関。
ガラスの入ったドアの向こうは、シューズルーム経由で直接キッチンにつながっています。
対面キッチンの隣のスペースに・・・
朝の日差しをたっぷり取り込めるモーニングヌック。このスペースだけ柄のクロスを使ったので、リビングと違う空間に仕上がりました。天井もホワイトウッドを張ったので、なんだかホッとできる場所です。
朝の忙しい時間でもぶつからずに身支度が出来る広い洗面所。天井には物干し金物も設置したので、雨の日の物干しにも使えますね。
こちらは2階のホール。
船底天井で仕上げたので開放感があります。ここにも物干し金物を設置しました。
お施主様の人柄が伝わってくる様な、家の中のどの場所にいてもいい家だなーって感じられる建物になりました。
途中から引き継いだので、完成するまであっという間だったのですが、本当に北洲らしい素敵な家ができました。